昨今は様々なSNSが登場しており、マーケティングの場として企業や個人経営の店舗による広告・プロモーションが盛んに行われています。
その一方で注意したいのが、SNSはただ運用するだけでは成果が出にくいということです。
SNSで広告やプロモーションの効果を充分発揮させるには、技術やノウハウが必要です。
また、運用方法を間違えたり失言すると場合によっては炎上する可能性もあるなど、SNSの運用にはリスクも伴います。
そこで今回は、SNSの運用代行の詳細や、依頼するメリット・デメリットについて紹介します。
SNSの運用代行で依頼できる主な内容
SNSの運用代行を依頼するメリット
SNSの運用代行を依頼するデメリット
自社でSNS運用をするメリット
自社でSNS運用をするデメリット
SNSを効果的に運用するにはツールの活用がおすすめ
SNSの運用代行で依頼できる主な内容
SNSの運用代行として依頼できる業務の中で、メジャーなものを7つ紹介します。
なお、こちらで紹介する「SNSの運用代行」とは基本的に「SNSのアカウント運用」のことを指すものとします。
Meltwaterは、SNS投稿やSNS分析にかかる作業工数を削減します。
⇒Meltwaterへお問い合わせ
アカウントの立ち上げ
アカウントの立ち上げというと、単純にアカウントを開設することをイメージし、それなら自分でもできそうだと考える方もいるでしょう。
しかし、企業が効果的にSNSを運用する上では、アカウント設計をすることが重要です。
SNSの運用代行を依頼をすることで、ターゲティング設定からアカウントのコンセプトまでよく考えられた状態でSNS運用をスタートすることが可能になります。
投稿代行
運用代行では、SNSへの投稿を代わりに行ってくれます。
投稿用の文章作成や日時指定をした投稿作業など、地味ながら手間の掛かる部分を代行してくれるため、業務の負担を削減することができます。
写真撮影や画像作成を依頼することも可能で、投稿のクオリティを底上げすることもできるでしょう。
また、自社運用で他の業務と兼業していると、つい投稿作業を後回しにしてしまうなど、定期的に更新するのは意外と難しいものです。
SNSの運用代行を利用すれば、プロフェッショナルが作成した投稿を定期的かつ継続的に行ってくれるため、より確実にターゲットユーザーの獲得を狙えるようになります。
レポーティング
SNSの運用によって得られた結果や数値など、データをレポーティングをしてもらうことも可能です。
SNS関連のデータを収集して分析すれば、今後の運用方針や事業推進の判断材料にしやすいでしょう。
コメントへの返信
コメントへの返信も、SNSの運用代行に含まれている場合が多いです。
ユーザーからのコメントに返信するのは、返信相手の選定や返信内容の作成など手間がかかりがちで、数が多くなるとより一層リソースを割かなければならなくなります。
SNS運用の代行業者に任せれば内容を推敲した上で返信してくれるので、失言による炎上リスクも軽減できます。
キャンペーンの実施
SNS上でのキャンペーン実施を依頼することも可能です。
SNS運用の代行業者は宣伝やユーザー獲得に効果的なキャンペーンの知見や技術を持っている場合が多いため、単純にキャンペーン実施に関するタスクを代行してもらう以上の効果を得られる可能性が高いです。
キャンペーン終了後の効果測定およびレポーティングも代行業務に含まれるケースが多くなっています。
一般ユーザーによる投稿の監視
SNS上でのモニタリング・リサーチはユーザーの意見や消費者のインサイトを知る手段として有効であり、今後の商品開発やサービスの質を向上させるのに役立ちます。
しかし、SNSでの自社の商品やサービスに関するリサーチは集計に工数がかかることはもちろん、意見の種類や有用性の分別などの手間もかかります。
SNSの運用代行業者に任せれば、ユーザーが自社の商品やサービスについてSNS上でどのような言及をしているかをまとめてくれるため、手軽に把握しやすくなります。
広告配信
各種SNS上での広告配信も、SNSの運用代行の一環として行っている業者が多いです。
広告配信の設定以外にも、どのようなキャッチコピーやデザインがSNSで有効かなどの知見を活用できれば、効果的な広告施策が可能です。
▶︎ 関連記事:企業のSNS運用とは?始め方やポイント、成功事例をわかりやすく解説
SNSの運用代行を依頼するメリット
SNSの運用を外部に依頼するメリットについて紹介します。
SNSの運用を考えているが自社で行うか外部に依頼するか悩んでいる場合は、判断材料にしてみてください。
担当者の負担を減らせる
社内にすでに担当者がいる場合、SNSの運用タスクを外部の業者に委託すれば担当者の負担を減らせます。
また、現時点でSNS運用をしていないという場合も、新たに担当者となる社員の負担を軽減できてリソースの消費を抑えられます。
専門家に頼めるため成果を上げやすい
SNSの運用に関するコツや知見 の獲得には時間がかかる場合が多く、時間をかけたとしても間違った方法で運用していた場合、結果が出ないこともあります。
その点、SNSの運用代行をしている業者の多くは、SNSの運用に関する知識や技術を持った専門家です。
効果的なアプローチによって高い広告効果を発揮したり、フォロワー数増加などの良い結果を得られる可能性が高まります。
投稿を定期的に更新できるようになる
運用代行を頼むと、SNSの定期的な更新が容易になります。
SNSで固定層を獲得したり宣伝効果を高めるには定期的な更新が欠かせません。
しかし、SNSを頻繁に更新するには手間と時間がかかり、他の業務と兼務している場合などは手が回りきらず更新が滞ってしまう可能性が高いです。
SNSの運用代行サービスを利用すればリソースを補完しつつ、SNSの定期的な更新もできるようになるでしょう。
炎上リスクを低減しやすい
SNSは多くの人が利用しているため、誤った運用や失言などをすると炎上する可能性があります。
炎上が起こった場合企業や商品、サービスなどに悪印象を与えてしまい、売り上げや業績にも
悪影響を及ぼします。
しかし、SNS運用のプロである代行業者なら炎上するような運用や投稿をする可能性は低いため、自社のみでSNSを運用するより炎上リスクを軽減することが可能です。
「2024年ソーシャルメディアの最新状況」をご存知ですか?
⇒解説資料のダウンロードはこちらから
SNSの運用代行を依頼するデメリット
SNSの運用を外部に依頼するデメリットについて紹介します。
先ほど紹介したメリットと合わせて、SNSの運用を外部に依頼するかどうかを判断することをおすすめします。
費用がかかり続ける
SNSの運用代行の多くは月額制の有料サービスなので、利用を続ける限り費用がかかり続けます。
また、利用を続けるにしても、料金に対してサービス内容やクオリティに満足できているかも大切です。
細かな部分まで代行してくれるプランほど料金が高くなりがちなので、費用とコストパフォーマンスが釣り合うラインを判断するのが大切です。
社内にノウハウを蓄積しにくい
SNSの運用に関するノウハウや技術が社内に蓄積されにくく、SNSに強い人材も育ちにくいのがデメリットです。
SNSを運用して高い宣伝効果や良い結果を出すためには時間も手間もかかりますが、ノウハウや技術が蓄積すればそれらを活用して、社内の他サービスにおけるSNSアカウント開設などをした場合でも成果を出しやすくなります。
しかし、外部に代行を依頼している場合自社のみでSNSを効果的に運用することが難しい状態のままです。
そのため、時間や手間がかかっても将来的に利益に繋がりやすくなる方を選びたい場合は、立ち上げから一定期間、協力会社からのサポートを受けた上で、将来的には自社で内製化するのもおすすめです。
無難な投稿になりやすい
SNSの運用を代行する業者の多くは、炎上するリスクを軽減するために言葉選びや投稿内容を慎重に選びます。
そのため内容が無難なものになりやすいという可能性が考えられます。
挑戦的なアカウント運用が理想と考えている場合は、自社運用の方がやりやすく感じるケースもあるでしょう。
自社でSNS運用をするメリット
SNSの運用を代行業者に委託せず、自社で行う場合のメリットについて紹介します。
SNSの運用を始めようと思っている企業や、すでに運用を外部に委託しているが見直してみたい場合の参考にどうぞ。
社員のスキルアップに繋がる
自社でSNSを運用するメリットの1つは、社員のスキルアップにつながる事です。
SNSの自社運用を長期的に続けていけば、成功事例や失敗事例などの経験やノウハウが蓄積されていき、SNS運用で活躍できる人材も育っていきます。
自社にSNSの運用に関する知識や技術を持った社員がいれば、新たなSNSアカウントの立ち上げ・運用でも有用ですし、SNSを活用したマーケティング戦略も立てやすくなります。
コストを削減できる
自社に効果的なSNS運用ができる社員がいれば、外部のサービスを利用せずに済むためコストを削減できます。
特に、数種類のSNSや複数のアカウントを運用している場合は、それぞれを外部に委託するとコストが嵩むため、自社で運用してコストを削減できるのは大きなメリットです。
投稿作成における調整がスムーズに行いやすい
運用を外部に委託している場合は、情報の伝達速度が遅くなりがちだったり、投稿の内容や認識を擦り合わせるのに時間がかかってしまうケースが多いですが、自社でSNS運用をしている場合は社内調整のみですぐ投稿作成に取り掛かることが可能です。
また、社内連携がしやすい環境であれば、例えば商品開発の部署に簡単な取材をさせてもらうなどして、一歩踏み込んだ内容の投稿作成も実現できるでしょう。取材の外注も可能ですが、自社完結できる方がスケジュールの調整なども容易です。
自社でSNS運用をするデメリット
自社でSNS運用を行うデメリットについて紹介します。
上記のメリットと合わせて見て、SNSの運用を代行業者に委託するかの判断材料にしてください。
業務過多になりやすい
SNSの自社運用のデメリットとして、タスクが多く社員の負担が大きい点が挙げられます。
SNSの運用には、宣伝する商品やサービスの選定、投稿する文章の推敲以外にも、コメント返信やフォローバックなどの細かな作業が多数付随します。
1つ1つのタスクはそこまで大変ではありませんが、数が多かったり継続的に行わなければならないという点では負担が大きく、業務過多になりやすいのがデメリットです。
知見のある担当者がいないと成果が出にくい
SNSで効果的な宣伝やプロモーションを行うには適切な知識や技術が必要なため、担当者がSNSの運用に関して専門性がない場合は成果が出にくいです。
また、SNS側のシステムや仕様が変わると適切な運用方法も変わってくるため、その都度素早く変化に対応できることが要求されます。
他にも、各プラットフォームのレギュレーション変更が行われると、予定していたSNSキャンペーンの企画内容を修正しなければならない、といったケースが考えられます。
こうしたイレギュラーな事態では不慣れな担当者では難しく、SNS運用のプロフェッショナルに依頼している場合ならスムーズに対応してもらえるでしょう。
SNSを効果的に運用するにはツールの活用がおすすめ
SNS運用代行業者を利用するケースと、自社でSNS運用するケースには、それぞれにメリットとデメリットがあります。
双方のデメリットとなる点を改善する方法の一つとして挙げられるのが、ツールの活用です。
ここでは、SNSアカウントの効果的な運用に役立つMeltwaterのツールを紹介します。
Meltwaterとは
Meltwaterはソーシャルリスニングやソーシャルメディア分析サービスを提供している企業です。
広報・コミュニケーション、マーケティング、データサイエンスなど様々な分野で活用できる製品・サービスは、Googleや日テレ、サントリーなど誰もが知る有名企業を筆頭に数多くの企業が導入しており、27,000を超えるクライアント獲得の実績があります。
設立から約20年の歴史の中で蓄積されたノウハウやハウツーを活かしたMeltwaterのツールは、信頼性の高さと実績の観点から自社でSNSを運用をしたい企業におすすめです。
SNSの一元管理ができる
数種類のSNSや複数のアカウントを並行して運用する際にも、Meltwaterの導入がおすすめです。
Meltwaterのプロダクトの1つである「エンゲージ(Engage)」なら、複数のSNSやアカウントでの投稿スケジュール管理、DMやリプライ対応などをまとめて一元管理できるため、管理や運用にかかる手間や時間を軽減可能です。
また、ツール上で投稿内容の承認が可能なため、複数人でSNS運用をする場合やSNS運用代行業者を利用する場合でも、投稿内容や運用の方向性のすり合わせのための工数削減・時間短縮にも繋がります。
さらに、各アカウントで日々の運用やキャンペーンによって得られた効果を測定可能で、ワンクリックでプレゼン資料の作成まで行えるため、成長率の把握や情報を共有する際に役立ちます。
SNSのモニタリングやトレンド調査ができる
自社の商品やサービスの評判について確認したり、効果的なSNS運用を行うためにはSNSのモニタリングやトレンド調査が欠かせません。
しかし、自力で複数のメディアで調査を行うのは手間と時間がかかり、調査の精度にもブレが生じやすいです。
そこでおすすめなのが、Meltwaterの「ソーシャルメディアモニタリング」です。
SNSに限らずブログ・掲示板サイト・製品レビュー・口コミサイト・主要ニュース媒体の記事のコメント欄など、計15のチャンネルをモニター可能なため、効率的かつ精度の高い調査が可能になります。
企業のSNS運用にはツールの活用がおすすめ
企業のSNS運用を外部に委託するのは、負担軽減やプロによる運用で効果が出やすいなどのメリットがありますが、反対にノウハウの蓄積ができなかったり、SNS運用に強い人材が育たないなどのデメリットもあります。
Meltwaterを活用すれば、効率的な情報収集や効果的なSNS運用を自社で行う事ができるだけではなく、社内でのノウハウ蓄積や社員のスキルアップなどにも繋げられます。
詳しくはMeltwaterの公式サイトをご覧ください。
Meltwaterは、複数のSNSを一元管理、投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に削減!
⇒Meltwaterへお問い合わせ
この記事の監修者:
山﨑伊代(Meltwate Japanエンタープライズソリューションディレクター)
大学卒業後、新規顧客開拓セールスコンサルタントとしてMeltwater Japan株式会社入社。
食品・生活用品・エンタメ・自動車・機械・学校法人等多種多様な企業・団体の広報・マーケティング部門のデジタル化並びにグローバル化をMeltwaterのソリューションを通して支援。 2016年~2018年グローバルセールスランキング首位。 趣味は山登りとビデオゲーム。