コンテンツへスキップ
logo
新生活を始めた人へ〜GW明けに役立つ5月病の対策リスト!

【海外の事例紹介あり】新生活を始めた人へ〜 GW明けに役立つ5月病の対策リスト!


May 8, 2024

4月に仕事や学業をはじめたばかりの新生活者にとって、GW明けは難しい時期でしょう。「新生活に慣れない」「最近落ち込むことが多い」など、5月病の症状が現れ始めることは決して珍しいことではありません。

5月病とは、入学・入社・転居などによる環境の変化に適応できずに無気力になったり憂鬱になったりする症状のこと。
新生活が一段落したGW明けごろに見られます。5月病は一過性であることが多いですが、ストレスを溜めたまま放っておくと、うつ病や心の病を引き起こすこともあります。「寝付きが悪い」「食欲がない」などの身体のSOSサインに気づき、早めに対策・対処することが大切です。

そこで今回の記事では、新生活者に向けて5月病対策をご提案。マーケティングツールを活用し、2023年と2024の5月病と新生活についての投稿・キーワードのトレンドも調査しました。新生活と5月病について投稿している人はどのような悩みを抱え、どのような対策を求めているのかについてもまとめています。

新生活に起こる5月病の対策として、ぜひお役立てください。

新生活を始めた人は5月病をどう捉えている?~2023年と2024年のトレンド解説~

春に新生活を始めた人たちがどのように5月病をどう捉え、どんなことに関心を向けているのか、2023年と2024年のトレンド調査結果とともに解説していきます。

5月病のピークはこれから?

Meltwater社のエクスプロア<Explore>というソーシャルリスニング&ソーシャルメディア分析ツールを使って、2023年と2024年における「5月病」に関する投稿のトレンドを調査しました。

2023年のトレンドを見ると、3月末から関心が高まっており、4月後半から5月前半にかけて「5月病」に関する投稿数がピークを迎えています。
「5月病」という名前にあるとおり、5月に入ったタイミングで心や体の不調を感じたり、対処法を探したりしている人が多いことがわかります。

Trends in posting about "May blues" on Explore in 2023.

出典: Meltwaterのエクスプロア<Explore> 2023年「新生活」と「5月病」というキーワードで投稿検索

次に2024年のトレンドを見ていきます。
2024年4月時点の調査ですが、3月末から5月病への関心が高まっており、4月上旬ですでに1回目のピークを迎えている点は前年と変わりません。前年では4月後半から5月前半にかけてピークに達したことから、2024年の5月病への興味関心のピークもその時期になると予想できます。

Trends in posting about "May blues" on Explore in 2024.

出典: Meltwaterのエクスプロア<Explore> 2024年「新生活」と「5月病」というキーワードで投稿検索

5月病の関連キーワードとトピック

2023年では、5月病と新生活について話されているトピックを幅広くみると、「健康」「オンラインコミュニケーション」「芸術とエンタメ」のトピックが上位にランクイン。

一方で2024年では、「オンラインコミュニケーション」「健康」の順番は入れ替わったものの上位2位は同じトピックでした。
3位には、2023年には上位入りを果たさなかった「旅行」が人気トピックに入っています。コロナもすっかり落ち着き、たくさんの人が旅行を予定していることが考えられます。

続いて、2023年と2024年で「5月病」と一緒に投稿されたキーワードを分析していきます。

2023年では、気持ちやストレスなど、心理系のネガティブキーワードが目立っており、カウンセリングや悩み相談系のコンテンツに対する興味が多く見られました。新生活によるストレス解消のヒントを求めている人が多い傾向があると言えます。気分転換の方法としては、温泉やサウナ、ヨガレッスンなどの人気が高いことがわかります。

一方、2024年4月時点では、新生活に関連するキーワードに加えて、水族館や中華街、新展示予定といった気分転換になる各種イベントのキーワードが多くありました。中でも、恋愛運、健康運、占い館、開運体験など、占い系のキーワードが目立ちます。

5月病によるストレスや悩みの解消方法として、イベントや占いなどを求めていると考えられます。「やる気」というキーワードから、5月病による無気力な状態から抜け出す方法をあらかじめ考えている人が多いとも予想することができます。

新生活と5月病関連のSNSで人気が高かった投稿

続いて、新生活と5月病に関連して、X(旧:Twitter)でエンゲージメントが高かった投稿(いいね・コメント・共有が最も多かった投稿)を紹介します。

両年とも、新しい環境や生活への適応、心の健康やストレス管理への関心が高いことが傾向として見られますが、人気を集めた投稿には違いが見られました。

2023年

2023年では、以下の傾向が見られます。

  • 新生活に関する情報の提供
  • 不安や悩みの解消サポート
  • 音楽や小説などのリリース情報

2023年は、北欧のライフスタイルや専門家からのアドバイスなど、新しい生活に関する情報やサポートへの需要が高かったことがわかります。他にも、5月病やADHD相談など、心理的な負担やストレスに対処するためのサポートを必要とする人が多かったことも見て取れます。

また、音楽や小説などの新作発売情報もエンゲージメントが高かったことから、心の健康やストレス軽減、リフレッシュのために音楽や文学を求める人も多かったと分析することができます。

橋本祥平&梅津瑞樹「人付き合いの秘訣はありません!」 新生活への背中を押すような作品に、舞台「ちょっと今から仕事やめてくる」

隠れた名曲、教えます~MUSIC(43)「不安解消のための音楽 ~オキシトシン活性」

大人になって気づく発達障害 ひとりで悩まず専門相談窓口に相談を!

15歳のニュース GW、どう過ごす? 新学年でお疲れモード 心と体の調整期間に

春の新生活に向けてのご相談が増加中 幸せで豊かな時間になる北欧のライフスタイルのポイント

6月は子供の「五月病」警戒 鬱病低年齢化、「笑顔でも注意を」

2024年

一方、2024年4月時点では、以下の傾向が見られました。

  • 健康への関心の高まり
  • ストレス解消方法の提供

5月病予防やストレス解消に関する投稿が人々の注目を集めていることから、健康への関心が高まっていることがわかります。

また、水族館や悩み相談サービスの案内など、5月病によるストレスを解消するためのアクティビティやサービスに関する投稿も需要が高い傾向があります。ストレスや不安の緩和が重要視されていることを示しています。

5月病にならないために、習慣化したいことについて健康系の投稿

https://twitter.com/katsuya_mama/status/1779617132298567768

ストレス解消のために、水族館訪問のすすめ投稿

https://twitter.com/pco_kochi/status/1780023299730268496

https://twitter.com/fortuneaquarium/status/1775793040281797104

悩み相談・健康系の相談サービス案内

https://twitter.com/meiem326/status/1775809509128286606

https://twitter.com/kokoronomimi/status/1771099506949365868

5月病のトレンド解説からわかった新生活者のニーズと対策

上記の5月病トレンド解説を基に、ストレス解消に効果的な対策を整理していきます。

新生活や5月病に限らず、ストレスを抱える人のニーズを知ることは、マーケティングキャンペーンやコンテンツ作成時にも役立ちますので、ぜひ参考にしてください。

The needs and measures of consumers as revealed by the trend commentary of the May blues.

1.レジャー

新しい環境や生活に適応することは、精神的にも身体的にも負担がかかるもの。ストレスや疲労を解消し、リフレッシュするために、レジャーのような楽しい活動へのニーズが高まる傾向にあります。たとえば、水族館や温泉などに加えて、テーマパークや遊園地などの娯楽施設、自然に触れられる登山系などが特に人気です。

また、レジャーは友人や家族と一緒に楽しむ良い機会でもあり、新生活でのストレスや孤独感の解消に効果的です。

2.イベント

2023年と2024年には、有名人の出演作や音楽系のイベントが注目を集めました。芸術に触れることは、ストレス解消に有効な手段の一つとなります。また、イベント参加で新しい体験や刺激を求めて外出し、社交的な活動に参加することで、心身の健康を促進し、ストレスを軽減することができます。

以下は、5月病対策におすすめのイベントの一例です。

  • 新生活関連の作品鑑賞
  • 音楽系イベントへの参加
  • 異文化体験
  • 花見・自然体験
  • 都心のエリア探検

たとえば、2024年の4月から5月にかけて、東京スカイツリータウン®で台湾のグルメや文化を楽しめるイベント「台湾祭」が開催されます。
また、東京都立川市にある国営昭和記念公園では、フラワーフェスティバルが開催。GWやGW明けのスケジュールに入れてみてはいかがでしょうか。

異文化に触れる体験や、色彩豊かな春の花を眺める体験ができる各種イベントは、日常のルーティーンから離れて新しい体験を提供してくれます。

3.相談・アドバイス

2023年・2024年ともに、5月病の不安や悩みを解消するためのサポートを求めている人が多い傾向にありました。5月病など、多くの人がストレスを感じやすい時期は特に心理的な相談・アドバイスのニーズが高まります。

  • 5月病・新生活のストレス解消アドバイス
  • 健康管理チェックリスト
  • 専門家からのアドバイス

4.ライフスタイル

2023年と2024年の人気のSNS投稿では、ストレス解消におすすめの音楽やプレイリスト、北欧等のインテリア紹介といった事例がありました。生活環境を整えることが、心と体の健康に大きな影響を与えると言えます。

以下は、ライフスタイルに関する5月病対策アイデアの一例です。

  • アロマを焚く
  • 髪型を変える
  • 観葉植物を育てる
  • 瞑想する
  • ダンスを始める

日々の生活の中に、上手に気分転換を取り入れることは5月病対策として効果的でしょう。

5. アンケート調査を読む

5月病を経験している人は、他の人々が経験した5月病の症状や体験に関する、以下のコンテンツに注目している傾向があります。

  • アンケート調査
  • 経験者取材
  • 海外の科学調査のデータ分析
  • 関連する機関が報告しているデータ分析

これらの情報は、5月病で悩む人が自身の経験と比較・共感するのに役立ちます。たとえば、株式会社アクアスターが2022年に行った5月病に関する調査アンケートでは、5月病になったことがあると回答した人の割合は全体の約6割でした。「5月病で気分が落ち込んでいるのは自分だけじゃない」と知ることで安心できることもあるでしょう。

また、他の人がどのように5月病対策をしているかを知ることで、自分の状況を理解したり対策を考えたりするきっかけにもなります。

中でも、公的機関が報告しているデータ分析などの情報は、信頼性が高く科学的根拠に基づいています。5月病に関する正確な情報を得ることで、自身の状況を客観的に把握し、適切な対策を講じることができるでしょう。

海外には1月病・9月病がある?海外から学ぶ5月病対策のアイディア

そもそも5月病というは、日本人特有の病だと言えます。なぜなら、5月病は「4月に新生活が始まる」「GWという長期休暇が4月末から5月初めにある」という条件がそろって発症する症状だからです。

たとえば、欧米では、そもそも学校の新学期が始まるのは4月ではなく9月です。また、日本の社会のように、大学を卒業した人が一斉に就活・就職する時期というのも存在しません。

このように、5月病は日本の社会の仕組みに起因する病であり、無条件に「5月」が無気力や憂鬱を引き起こすのではない点を理解する必要があります。

しかしながら、海外にも各国の社会の仕組みに起因する5月病のような病が存在します。たとえば、「Holiday Blues(ホリデーブルース)」という現象です。アメリカ心理学会による調査では、ホリデーシーズン中に時間不足やお金不足、家族の集まりなどからストレスレベルが高まることが判明しています。

また、欧米では、クリスマスシーズンが終わった後の1月と、夏のバカンス後の9月に気持ちがブルーになる人が多いとされています。時期や背景に多少の違いはあれど、海外にも日本の5月病に似た心と体の不調は存在します。

欧米の1月病と9月病

日本の5月病によく似た、欧米の1月病と9月病について紹介します。

1月病:January blues

ホリデーシーズン中の「Holiday Blues」だけでなく、欧米では12月のホリデーシーズンが終わった後の1月にも気持ちが憂鬱になりやすい「January blues」があります。家族や友人などと集まって、クリスマスを楽しく過ごした後、日常生活に戻ったタイミングで気持ちが落ち込んでしまうのは、GW明けの5月病の気分とよく似ています。

また、クリスマスのギフトやパーティーに使ったクレジットカードの引き落としなど、経済的な理由からも憂鬱な気分になる人もいるようです。

9月病:September blues

欧米では、夏休みが終わった後の9月に新学期が始まります。また、職場では7月と8月に長期休暇をとる人が多いので、9月は気持ちがブルーになる人が多い傾向にあるようです。8月の夏休みで暮らしのリズムが狂い、9月の日常生活が戻ったタイミングで気持ちが憂鬱になる人が多いのは、日本の5月病に似ていますね。

海外から学ぶ5月病対策アイディア

時期に違いはあれど、「新生活」や「長期休暇明け」のタイミングで気持ちが落ち込む傾向にあるのは世界共通のようです。では、海外では1月病や9月病にどのように対処している人が多いのでしょうか。

ここでは、日本の5月病対策に通じる海外の対策アイデアを紹介します。

写真アルバムを作る

1つ目は、写真アルバムを作ることです。写真アルバムを作ることには、過去の楽しい思い出を振り返り、ポジティブな感情を引き起こす効果があります。アルバム作りの過程自体もクリエイティブな活動であり、ストレス発散にもなります。

パーティーを開催する

パーティーを開催することは、人との交流やコミュニケーションを深め、気分転換や、ストレス・孤独感の軽減に役立ちます。親しい人達と楽しい時間を過ごすことで、心が充実します。パーティーが苦手という場合は、親しい友人や共通の趣味をもつ仲間との交流の場を設けてみましょう。

ゴールを設定する

5月病によって無気力になっている場合は、ゴールを設定してみましょう。小さな目標から始めて、少しずつ大きな目標に向かって進むことで、自信を持ち、やる気を高めることができます。ゴール達成のための努力や成果が、心の安定や満足感をもたらし、5月病の予防や克服に役立ちます。

ボランティア活動に参加する

ボランティア活動に参加することで、社会貢献の喜びを感じるだけでなく、他者とのつながりや共感を得ることができます。自分の力で誰かの役に立つことで、自己肯定感や生きがいを感じられます。

また、新たな視点や価値観を得ることで、自分の問題や悩みが相対的に小さく感じられる場合も。これらの多くの理由から、ボランティア活動は心の健康に良い影響を与えてくれるでしょう。

まとめ

今回は、2023年と2024年の5月病と新生活についての投稿・キーワードのトレンド調査をもとに、5月病を経験している人々の悩みやニーズ、そして対策や対処法も合わせて紹介しました。

5月病に苦しむ人々の悩みやニーズを理解することで、具体的な対策を見つけやすくなるでしょう。新生活やストレスに直面している場合は、ぜひ心が弾むレジャーやイベントに参加してみたり、ライフスタイルを改善してみたりして、自分に合ったストレス解消法を見つけてみてください。